TOP連載: 授業アップデートテクニック
授業アップデートテクニック
変化する学生のニーズ、技術やツールの進歩、多様性の受け入れなど、常に進化が求められる現代の教育現場。授業をアップデートしなくてはいけない時期が到来しています。この連載では、教員向け研修や教員志望者の育成を行う「RTF教育ラボ」の代表で、年間300もの授業観察を行う教育コンサルタントの村上敬一さんから、専門学校の先生に向けた「令和の授業テクニック」を教えてもらいます。
-
指導スキル(11)~学生の主体性を育てる「ファシリテーション」スキル(前編)
2025.06.30 スキルアップ -
指導スキル(10)~リレーションづくりと授業ルール(後編)
2025.05.26 スキルアップ -
指導スキル(9)~リレーションづくりと授業ルール(前編)
2025.04.28 スキルアップ -
指導スキル(8)~演習/実習型授業の効果を高めるアクティブラーニング(AL)型授業法(後編)
2025.03.24 スキルアップ -
指導スキル(7)~演習/実習型授業の効果を高めるアクティブラーニング(AL)型授業法(前編)
2025.02.25 スキルアップ -
指導スキル(6)~学生の能力を引き上げる「コーチング」スキル(後編)
2025.01.27 スキルアップ -
指導スキル(5)~学生の能力を引き上げる「コーチング」スキル(前編)
2024.12.23 スキルアップ -
指導スキル(4)~心理学を活用したモチベーションUP術
2024.11.18 スキルアップ -
指導スキル(3)~学生の自己肯定感を高める承認方法
2024.10.21 スキルアップ