実務教育・職業教育に関わる皆さまにお役立ち情報をお届け!

実務教育・職業教育に関わる皆さまにお役立ち情報をお届け!|ウイナレッジ WE KNOWLEDGE

実務教育・職業教育に関わる皆さまにお役立ち情報をお届け!

TOPコラムトレンド【2025年】流行先取り!注目のトレンドスイーツ8選と傾向を紹介

【2025年】流行先取り!注目のトレンドスイーツ8選と傾向を紹介

2025.04.02 トレンド コラム

進化の目覚ましいスイーツの世界。美味しいスイーツを食べると、幸せな気持ちになりますよね。2025年は、どのようなスイーツが注目を集めているのでしょうか。

本記事では、最新のトレンドスイーツを徹底調査しました。甘いものが好きな先生は流行を先取りして、いち早く味わってみてはいかがでしょうか?

こちらも読まれています

【2025年】注目のトレンドスイーツ8選

次から次へと生み出されるスイーツたち。2025年に注目されているスイーツは、次の8つです。

  1. カヌチュロ
  2. ドバイチョコレート
  3. グリークヨーグルト
  4. フラン
  5. カムジャパン
  6. 豆花(トウファ)
  7. 特小ケーキ(マイクロケーキ)
  8. パキパキティラミス

それぞれの特徴を解説します。

1.カヌチュロ

カヌチュロは、フランスの伝統菓子であるカヌレとスペイン発祥のチュロスを組み合わせた新感覚スイーツです。外はカリっと中はモチっとしたカヌレの食感に、チュロスのような見た目が特徴で、食べ歩きにぴったり。2024年6月には専門店もオープンしており、今後さらに人気が拡大しそうなスイーツです。

2.ドバイチョコレート

韓国での爆発的なブームをきっかけに、日本でも注目されるようになったのがドバイチョコレート。名前からイメージできるように、発祥はドバイです。カダイフと呼ばれるパリパリの乾麺と、ペースト状のピスタチオがチョコレートで包まれており、まろやかな甘みとザクザクの食感が楽しいスイーツです。SNSを中心に世界中でブームを巻き起こしています。

3.グリークヨーグルト

高たんぱく・低カロリーなのにクリーミーかつ濃厚な味わいで人気なのが、グリークヨーグルトです。そのまま食べても美味しいですが、フルーツやシリアルと合わせれば食べ応え抜群の大満足スイーツに。ダイエットや腸活をしている先生でも、罪悪感なく楽しめるでしょう。

また、スイーツとしてではなく野菜やローストビーフなどと合わせた、ごはん系ヨーグルトボウルも人気のようです。自分好みのトッピングを見つけて、毎日の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

4.フラン

フランは濃厚でなめらかなカスタードクリームを、香ばしいパイ生地やタルト生地で包み焼き上げたフランスの伝統菓子です。2025年は、伝統的なレシピを基盤としながらも、新しい要素を取り入れた進化形が注目を集めています。

チョコレートやナッツを入れて焼き上げたスイーツ系フランから、ほうれん草を練りこんだお食事系フランまで、アレンジは無限大。奥深い味わいと多様なバリエーションで、多くの人を魅了すること間違いなしのスイーツです。

5.カムジャパン

カムジャパンは、生地にじゃがいものペーストが使用されているパンです。「カムジャ」とは、韓国語で「じゃがいも」の意味。もっちりした食感と、じゃがいもそっくりな見た目が特徴で、ほんのりとした甘さが楽しめます。新感覚のもちもち食感は、一度食べたらやみつきになるかも?

6.豆花(トウファ)

豆花は台湾発祥で、アジアを中心に親しまれているスイーツ。豆乳を固めて作られた豆花に、フルーツやタピオカをトッピングして食べるのが一般的です。美味しくて食べ応えがあるのに、カロリー控えめなことから健康志向の若者に注目されています。

トッピングの組み合わせによって、さまざまな味が楽しめるのも魅力の一つといえるでしょう。

7.特小ケーキ(マイクロケーキ)

特小ケーキは、手のひらサイズの小さいケーキ。マイクロケーキとも呼ばれ、見た目やサイズのかわいらしさで若者を中心に人気を集めています。小さいながらも美しいデザインが施されているため、自分へのご褒美やお祝い事にぴったり。自分で楽しむだけでなく、誰かにプレゼントしたくなるスイーツです。

8.パキパキティラミス

バリエーション豊かなティラミスですが、2025年の注目は「パキパキティラミス」。上部に薄くチョコレートがコーティングされており、スプーンでパキパキと割って下部のクリームやスポンジと楽しむスイーツです。

パリッとしたチョコレートと、しっとりクリーミーなティラミスの組み合わせは、ありそうでなかったのではないでしょうか。また視覚的にも楽しめるスイーツで、チョコレートを割る瞬間がSNS映えすることから、若者を中心に人気があります。

2025年に注目されているスイーツの特徴とは?

調査しているうちに、2025年に注目されているスイーツの共通点を見つけました。それが、次の2つです。

  • 健康・ヘルシー志向
  • 見た目や食感の楽しさ

それぞれ解説します。

健康・ヘルシー志向

2025年に注目されているスイーツは、グリークヨーグルトや豆花のようにヘルシーで体に嬉しいスイーツが多い印象です。近年は健康に関心を持つ若者も増えており、スイーツ業界でも「罪悪感の少ないお菓子」が人気を集めている傾向にあります。

今後は糖質オフやグルテンフリー、栄養面で優れている材料を使ったスイーツが求められていくかもしれません。

見た目や食感の楽しさ

近年はSNS映えを狙ったスイーツが次々と誕生していましたが、2025年は見た目はもちろん「食感」や「楽しさ」もポイントになりそうです。思わずシェアしたくなるような見た目に加えて、視覚的な楽しさや今までにない食感を持つスイーツが人気を集めると予想されます。

まとめ

次々と進化していくスイーツたち。近年は美味しさや見た目だけでなく、楽しさや健康を意識したスイーツが注目を集めている傾向にあります。今後も、どのようなスイーツが登場するか楽しみですね。トレンドをチェックして、気になるスイーツがあれば試してみてはいかがでしょうか。

こちらも読まれています

この記事は役に立ちましたか?

\ぜひ投票お願いします/
0
この記事を書いた人
鶴巻 健太

鶴巻 健太

新潟在住のSEOディレクターで「新潟SEO情報局」というサイトを運営中
ウイナレッジのコンテンツ編集を担当
朝は農業を楽しみ、昼はスタバのコーヒーと共にパソコンに向かうのが日課

週間アクセスランキング

週間アクセスランキング

お問い合わせ
LINE登録
メルマガ登録
LINE登録
メルマガ登録
トップへ戻る