
今Z世代の中でも特に人気のあるキャラクター「おぱんちゅうさぎ」ってご存知ですか?
実はこのキャラクターが今、大大大人気なのです!
まだ知らない人のために特徴や人気の理由を紹介しますね。
他にも高校生や大学生の間で流行っているトレンドキャラクターも併せて紹介しますので、ぜひご覧ください。
それではさっそく「おぱんちゅうさぎ」について紹介します!
目次
Z世代に大人気「おぱんちゅうさぎ」とは
おぱんちゅうさぎとは、「なかなか恵まれない。今にも泣きそうだが、ひたむきに健気に生きていく。」がコンセプトのパンツを履いたうさぎのキャラクターです。
人気イラストレーターの「可哀想に!」さんが、その日常をSNSで投稿したイラストが話題となり、Z世代の間で爆発的に人気が広がりました。
2023年9月現在、X(旧Twitter)で78万以上のフォロワーを獲得しています。
なぜここまで人気があるのか、理由はキャラクターのデザインだけではありません。
では人気の理由はいったい何なのか?みてみましょう。
おぱんちゅうさぎが人気の理由
デザイン以外で人気の理由は何なのでしょうか。
その理由はキャラクターのストーリー性でした。
不憫すぎて「応援したくなる」
公式サイトによると
おぱんちゅうさぎはピンク色のうさぎで、地球に住むみんなのおトモダチ。いつもみんなを助けたくって、励ましたくって、日々奔走しているよ。頑張り屋さんだけど、どうにも報われない。毎日泣いちゃいそうだけど、健気に生きてるゾ!
おぱんちゅうさぎ
と紹介されており、みんなを助けたい!励ましたい!という想いをもったキャラクターであることが伺えます。
みんなのために頑張る
自分のためではなく誰かのために…
SNSでは、そんなおぱんちゅうさぎの日常が描かれています。
この健気な姿が「応援したくなる」理由の一つです。
優しさに心が温かくなるのではないでしょうか?
そしてもう一つ「応援したくなる」大きな理由があります。
精一杯生きているのに報われない
優しい心を持つおぱんちゅうさぎですが、悲しいシーンも多いのです。
例えば、回転寿司を取ろうとすると手前で取られてしまいます。
新幹線で食べようとしたお弁当は、前の人の座席倒しで崩れてしまいます。
カフェで食べようとしていたケーキも…
誰かのために健気に頑張っているけど、でも自分は報われない…
こういった姿を見て「切なすぎる」「かわいそう」「不憫すぎる」と思う方が多く、その姿を自分と重ね合わせる人も多いようです。
そういった理由から「応援したくなる」キャラクターとしてZ世代の心を掴みました。
かわいくて、かわいそうで、応援したくなるキャラクター
それが「おぱんちゅうさぎ」なのです!
おぱんちゅうさぎの日常はこれからも続く
いかがでしたか?
もうここまで読んだ方は、おぱんちゅうさぎの人気の理由に納得したのではないでしょうか。
気になる方はぜひSNSで描かれるこれからの日常を見てあげてくださいね!
ウイナレッジ編集部はこれからも「おぱんちゅうさぎ」を応援します!
関連記事:学生に人気の推し活とは?楽しみ方や推しを見つける4つのメリット
【2023年】他にもいるよ!高校生や大学生に人気のキャラクターたち
ここまではおぱんちゅうさぎをメインで紹介しました。
ほかにもZ世代の間でトレンドとなっているキャラクターを残り4つ紹介します。
- んぽちゃむ
- ちいかわ
- アグリーベービーズ
- パワーパフガールズ
詳しく見ていきましょう。
んぽちゃむ
んぽちゃむとは、おぱんちゅうさぎと同じく可哀想に!さんが描くキャラクターです。
ヨーグルトの妖精であり、通貨はマカロンという不思議な設定です。
んぽちゃむが人気の理由
人気の理由はキャラクターのかわいさはもちろんのこと、描かれている「ゆるくてクセになる世界観+友情」に、ハマる人が続出しました。
んぽちゃむにもたくさんの不憫なことが起こるのですが、親友のきみまろがいつも駆けつけてくれます。
友のピンチに必ず駆けつける熱い友情…これはおじさんでもグッときますね…
ちいかわ(なんか小さくてかわいいやつ)
ちいかわはSNS発の2頭身の動物キャラクターです。
2020年には漫画の連載がスタートし、2022年にはアニメもスタートしました。
Z世代の学生のみならず幅広い世代で人気となっており、グッズの入手が困難になるなど大ブームを巻き起こしています。
ちいかわが人気の理由
人気の理由はキャラクターのかわいさに加え、独特なストーリー性があるところです。
基本的にファンタジーで平和な世界で描かれていますが、生きる世界が人間の現実世界と似ている部分が多いです。
たとえば、以下のように友達同士で試験合格を目指すのですが、ハッピーエンドとはならないのです。(※一部を抜粋しています)
こういった人間の現実世界でも起こりうる場面に共感する人が多く、たくさんの人を惹きつけました。
報われなくても負けずに頑張る姿をみて「みんな頑張ってるから私も頑張ろう」と思わせてくれるキャラクターです。
アグリーベイビーズ
アグリーベイビーズはスクイーズ素材のリアルなフェイスの赤ちゃん人形です。
引っ張ると「びよ~ん」と伸びる感触がクセになると評判です。
アグリーベイビーズが人気の理由
日常の風景にアグリーベイビーズを溶け込ませた動画や遊んでいる動画がTikTokで流行し、人気が爆発しました。「#アグリーベイビーズ」で検索すると、たくさんの投稿が見られます。
@mre_2525 可愛すぎて沼👶🏻❤️🔥#CapCut #アグリーベイビーズ #アグリーベイビーズスクイーズ #ufoキャッチャー #赤ちゃんのいる暮らし ♬ オリジナル楽曲 – ただの愛知県民(23)
@gori_baby #アグリーベイビーズ #赤ちゃん #赤さん #ひき肉です #ちょんまげ小僧 ♬ ひき肉が覚醒した時に流れるやつ – マヨネーズ.exe【Nekotaro】
服の着せ替えが可能なため、自分好みのコスチュームを着せ、自分だけのアグリーベイビーズを作る人も多いです。
パワーパフガールズ(THE POWERPUFF GIRLS)
パワーパフガールズはアメリカのアニメ専門チャンネル、カートゥーンネットワークを代表するアニメーション作品で今年でUS初放送から25周年と長い間愛されているキャラクターです。
パワーパフガールズが人気の理由
なぜ今になってZ世代に人気が出たのかというと、アイドルグループ「NewJeans(ニュージーンズ)」が関係しています。
NewJeansはZ世代に絶大の人気を誇るグループで、そのNewJeansがパワーパフガールズとコラボしたMVを公開しました。
これによりZ世代の中でも急激にパワーパフガールズの認知度がアップし、今現在でも人気が高まっているようです。
まとめ
今Z世代に人気の出ているキャラクターは、見た目のかわいさだけでなく背景にあるストーリーを含めて愛されているようものが多いですね!
次はどんなキャラクターが登場し、人気になるのか楽しみです。
ちなみに私は悟空(ドラゴンボール)が大好きです!!
\ぜひ投票お願いします/

宇井 馴次 (うい なれじ)
ウイナレッジ編集部所属のバーチャルヒューマン
双子の父でありプロレス好き
毎週金曜日はスタバでベンティサイズのフラペチーノを嗜む