実務教育・職業教育に関わる皆さまにお役立ち情報をお届け!

実務教育・職業教育に関わる皆さまにお役立ち情報をお届け!|ウイナレッジ WE KNOWLEDGE

実務教育・職業教育に関わる皆さまにお役立ち情報をお届け!

TOPコラムワーク【2024年版】専門学校の先生におすすめのアプリ9選!選ぶポイントも解説

【2024年版】専門学校の先生におすすめのアプリ9選!選ぶポイントも解説

2024.07.29 (最終更新:2024.08.26) ワーク コラム

仕事を進めるにあたって、以下のような悩みを抱えていませんか。

授業が思うように進まない

雑務が多くて残業が減らない

書類管理が苦手

スムーズに業務が進まないと、次第にストレスが溜まりますよね…。悩みを抱えている先生は、アプリを活用してみましょう。

業務効率化に役立つアプリは数多くありますが、本記事では厳選した9つのアプリを紹介します。併せて選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

こちらも読まれています

【2024年】専門学校の先生におすすめのアプリ9選

専門学校の先生は、こなさなければならない業務がたくさんありますよね。そんな忙しい先生におすすめのアプリは次の9つです。

  1. 生成AIで業務効率化:ChatGPT
  2. 簡単にプロ並みの画像を作成:Canva
  3. 情報共有を簡単に:Stock
  4. 日々の業務状況を可視化:TimeCrowd
  5. 手描きノートアプリ:GoodNotes 6
  6. 細かい予定も簡単管理:FirstSeed Calendar
  7. 書類をPDF化:Adobe Scan
  8. あらゆるデータを保存:Dropbox
  9. やり取りがスムーズに:Slack

どのようなアプリか詳しく解説します。少しでも負担を減らすために、ぜひ活用してみてくださいね。

1.生成AIで業務効率化:ChatGPT

ChatGPTは高度なAI技術によって、自然な会話ができるチャットサービスです。2022年11月にOpenAI社からリリースされ、現在では多くの企業で導入されています。

専門学校でもメール文章やテスト問題の作成、イベントのアイデア出しなど使い方は無限大。詳しい活用事例は、以下の記事で解説しているので参考にしてください。

関連記事: 【先生向け】ChatGPTを業務で活用するには?6つの例や注意点を解説

2.簡単にプロ並みの画像を作成:Canva

学校のイベントチラシや、プレゼンテーションで使う資料作成に苦手意識を持つ先生も多いでしょう。そのようなときは、初心者でも簡単にデザイン作成できる「Canva」がおすすめ。

テンプレートの種類は約61万点、素材に関しては1億点ほど揃っており、ドラッグ&ドロップで操作できるのが特長です。デザインが苦手な先生でも、サクサクとチラシや資料を作成できますよ。デザインの質を高めることで、学生の理解度や学校の印象向上にも繋がるでしょう。

3.情報共有を簡単に:Stock

「Stock」は、チームや組織内での情報共有が簡単にできるツールです。教育現場では授業計画や教材、学生の情報など、さまざまな情報を共有する必要がありますよね。Stockを使えば情報を一元管理でき、必要な情報へのアクセスも容易になります。主な機能は、以下のとおりです。

  1. ノート機能: 文書、画像、動画などを自由に追加して共有できる
  2. チャット機能: ノートごとにメンバーとリアルタイムでコミュニケーションが取れる
  3. 検索機能: 蓄積された情報を簡単に検索・参照できる
  4. タスク管理:ノートに対して必要なタスクを紐づけられる
  5. 誤削除防止機能:削除したデータも30日間保存される

またStockは、ITに詳しくない人でも直感的に使えるよう設計されています。セキュリティ面でも安心して使えるため、教育現場での情報管理に最適です。

4.日々の業務状況を可視化:TimeCrowd

「誰が」「どの業務に」「どれぐらい」時間をかけているのか確認したいなら、業務時間を見える化できる「TimeCrowd」がおすすめです。アプリを起動して取り組むタスクを選択するだけで、自動的に時間の計測が始まります。

たとえば「授業準備」「学生指導」「会議」といったタスクを設定しておけば、それぞれの業務にどれだけ時間を費やしているかが一目瞭然です。

組織内で導入すれば、ほかの先生との情報共有も簡単になります。「授業準備に思ったより時間がかかっている」「学生指導の時間が不足している」といった気づきが得られ、業務の質向上に役立つでしょう。

手書きノートアプリ:GoodNotes 6

GoodNotes 6は、iPadやiPhone、Android上で手書きノートを作成できるアプリです。サッとメモを取れることはもちろん、教科書をPDF化して取り込むこともできます。デジタル化した教科書には自由に書き込みできるため、通勤時間を使って授業計画を立てることも可能です。

iPadをプロジェクターやモニターに接続すれば、書き込みした教科書や自作のプリントを黒板に映すことも簡単。わざわざ黒板に書き写す必要もなければ、人数分印刷する必要もありません。

また、保存した膨大な資料は検索機能で瞬時に見つけられますよ。書き出し機能もあるので、先生同士で書類共有も可能です。前作のGoodNotes 5から進化しているGoodNotes 6ですが、ほかにも以下の機能が搭載されています。

  • ペンジェスチャ機能
  • AI数学アシスタント
  • 誤字・脱字の修正
  • ノートと一緒に音声録音

無料でも使えますが、効率を求めるなら全機能が使える有料プランがおすすめ。年間1,350円(税込)で使えます。ただし、Androidの場合は機能に制限があるのでご注意ください。

細かい予定も簡単管理:FirstSeed Calendar

予定が詰まっていると、忘れないために神経を使いますよね。そのようなときは、スケジュール管理アプリを使いましょう。FirstSeed Calendarはシンプルな操作性ながら、かゆいところに手が届く機能が備わっています。

  • ウィジェットに対応
  • 多彩な表示形式(1日・週間・年間・月間)
  • テンプレート機能で同じ予定を簡単作成
  • ToDo表示機能

他にも、予定が近くなったら通知してくれるリマインダー機能が搭載されているため、忙しい先生でも安心。iPhoneとiPadどちらにも対応しています。

書類をPDF化:Adobe Scan

Adobe Scanは、かさばる書類をデジタル化したい時に便利なアプリです。カメラで撮影するだけでPDF化してくれるため、誰でも簡単に紙書類をデジタル化できます。デジタル化した書類は保存・共有も可能です。

撮影した書類ページを並び替えたい場合も、タップするだけ。スキャンしたページに不要な余白がある場合、指一本で修正もできます。たくさんの書類で鞄がパンパンだった先生も、Adobe Scanを使えば持ち運びラクラクです。書籍モードを使えば、ページの歪みも補正してくれます。

また有料プランに加入すれば、スキャンだけでなく誤字の修正やテキストの追加、書式変更なども可能です。

あらゆるデータを保存:Dropbox

Dropboxは、ファイル管理や共有が簡単にできるアプリです。PDFの他、写真や動画など様々なデータを保存・共有できます。

保存したファイルはiPadやパソコンなど、別の端末からもアクセスが可能。フォルダを作成して先生同士で共有しておけば、一人ひとりにファイルを送る手間が省けますね。無料プランの場合、2GBまで容量を使用できます。

また2024年夏には、画像を素早く検索、整理、共有できる機能と、フィードバックや修正作業、進捗管理などを一つのプラットフォーム上でできるDropbox Replayが追加されました。

やり取りがスムーズに:Slack

先生同士のやり取りがスムーズに進まないと悩んでいるなら、Slackを活用してみてはいかがでしょうか。Slackはビジネス向けに開発された、コミュニケーションツールです。

一人の相手と直接チャットできるダイレクトメッセージ機能はもちろん、複数の人と会話できるスレッド作成機能もあるため、プロジェクトや会議ごとのやり取りも簡単。同じ内容を先生ごとに説明する手間もありません。

また、GoogleカレンダーやGoogleドライブ、Zoomなど300種類以上の外部サービスと連携が可能。たとえばZoomと連携すれば、Slackから直接Zoomミーティングに参加することもできます。

さらに2024年4月19日には、生成AI(人工知能)機能「Slack AI」が誕生しました。Slack 内にあるプロジェクトやチーム、トピックを検索すれば素早く見つけてくれるほか「7月に話し合ったイベントアイデアは?」などの質問にも答えてくれます。長くなったチャンネルやスレッドも要約してくれるので、忙しいときでも効率的に情報を見直せるでしょう。

忙しい先生の息抜きに!癒し系アプリ3選

業務効率化を図ってバリバリと仕事することも大切ですが、ときには息抜きの時間も必要ですよね。ここでは仕事の合間に気軽にできる、癒し系アプリを3つ紹介します。

  • かわいい猫たちと一緒に成長していく:大富豪の猫育成ゲーム
  • 美しいグラフィックと物語に心打たれる:ドアを開ける短いゲーム
  • ガバっと収穫する瞬間がたまらない:なめこ栽培キットDeluxe極

心身共に潰れないためにも、適切に休憩時間を取ってくださいね。

かわいい猫たちと一緒に成長していく:大富豪の猫育成ゲーム

猫好きな先生には、猫のかわいさを存分に堪能できる「大富豪の猫育成ゲーム」がおすすめ。経営シミュレーションゲームで、プレイヤーは不動産会社の社長となって会社を成長させていきます。猫たちと一緒にお金を稼ぎ、大富豪を目指しましょう。

ゲーム中は、猫たちが列になって出社するシーンやパソコンに向かって一生懸命仕事する姿に癒されること間違いなし。頑張る元気をもらえますよ。

美しいグラフィックと物語に心打たれる:ドアを開ける短いゲーム

操作が簡単で、初心者でも気軽に遊べるのが「ドアを開ける短いゲーム」。ゲームの舞台はドアを開けて進んでいく不思議な空間で、幻想的かつ美しいグラフィックと音楽が印象的です。

短くも物語性の高いストーリーには、思わず人生を考えさせられるポイントがちりばめられており、進めていくたびに深い感動を得られるでしょう。無料ゲームにありがちな広告がないのも嬉しいポイント。集中してゲームの世界観を楽しめますよ。

ガバっと収穫する瞬間がたまらない:なめこ栽培キットDeluxe極

2011年にリリースされ、人気が爆発した放置系育成ゲームの「おさわり探偵 なめこ栽培キット」。遊んだ経験のある先生も多いのではないでしょうか。その後もさまざまな作品がリリースされていますが、おすすめは「なめこ栽培キットDeluxe 極」です。

基本の遊び方は変わらず、原木にフードをまいて放置するだけ。生えてくるなめこの種類は圧巻の700匹超えで、一気に収穫する瞬間は快感です。久しぶりにプレイしてみてはいかがでしょうか。スカッとした気分と癒しを両方味わえますよ。

先生がアプリを導入する3つのメリット

先生がアプリを活用するメリットは3つあります。導入前にメリットを把握しておけば、より活用への意欲が湧いてくるのではないでしょうか。

  • 情報共有がスムーズになる
  • スケジュール管理が簡単になる
  • 資料の持ち運びがラクになる

それぞれ詳しく解説します。

情報共有がスムーズになる

年間を通して業務がたくさんある先生。日々流れてくる情報を処理するだけで大変かもしれません。しかし、忙しさを言い訳にはできませんよね。

うっかり連絡漏れや伝達ミスがあると参加必須の先生がいない、学生に共有するべき資料が足りないなど、会議や授業の進行に支障をきたす可能性があります。学生や保護者から不信感を持たれてしまうことも。

アプリを使えば、情報はもちろん書類の共有も簡単にできます。先生同士で顔を合わせる時間がなくても、スムーズに必要事項を連絡できるでしょう。

スケジュール管理が簡単になる

スケジュールが詰まっていると、予定や期日を忘れてしまうことがあります。定例の会議は覚えていても、イレギュラーな集まりや会議を忘れてしまった経験を持つ先生も多いのではないでしょうか。

手帳に書いていたとしても確認する暇がなく、気付いたら期日が過ぎていた…なんてこともあるかもしれません。しかしスケジュールアプリを使えば、そのようなリスクを抑えられます。リマインド機能を使えば、予定を失念することもなくなるでしょう。

資料の持ち運びがラクになる

紙媒体の資料はかさばるうえに、探すのが大変ですよね。日頃から細かくファイルに分けて管理していればよいですが、そうでない場合は探すのも一苦労でしょう。

しかし、アプリでPDF化すれば、わざわざ鞄に詰め込んで持ち運ぶ必要はありません。膨大なデータをデジタル化しても検索機能で瞬時に呼び出せるため、探す時間も省けます。スリムな鞄で通勤もラクになるのではないでしょうか。

アプリを選ぶ際のポイント3つ

アプリストアで検索してもらうとわかるのですが、業務を効率化するためのアプリは色々あります。しかし、迷ったからといってがむしゃらにダウンロードするのはおすすめしません。ここではアプリを選ぶ際のポイントを3つ解説します。

  • 操作が簡単で使いやすいか
  • 本当に必要な機能が搭載されているか
  • セキュリティは万全か

詳しく解説します。検討する際の参考にしてください。

操作が簡単で使いやすいか

アプリはシンプルで使いやすいものを選びましょう。複数人で使うアプリなら、特に重視したいポイントです。使い方が複雑で難しいと慣れるまでに時間がかかり、逆に業務が非効率になる可能性があります。

結果的に一部の人しか使わず、スムーズな連携が実現できなかった、ということにもなりかねません。まずは操作性を確かめてみましょう。

本当に必要な機能が搭載されているか

多機能だからという理由でアプリを選ぶのは避けましょう。機能がたくさんあっても使わない、もしくは使いこなせなければ無駄になります。

たとえば写真を撮影するだけでよければ、スマホにデフォルトで入っているアプリでも充分ですよね。こだわった加工やフィルター機能が搭載された有料アプリを購入する必要はありません。

このように多機能な有料アプリよりも、シンプルな機能の無料アプリのほうが、良いケースもあります。アプリを導入する際は、まず必要な機能を明確にしてから選ぶのがおすすめです。

セキュリティは万全か

学校で取り扱う書類は個人情報や社外秘の情報も多いため、セキュリティにも配慮しなければなりません。セキュリティが脆弱な場合は、大切な情報が漏洩するリスクも。なかには悪質な詐欺アプリも存在します。

ダウンロードする際はApple、またはGoogleの公式アプリ経由に留め、怪しいサイトや広告経由でのダウンロードは避けましょう。アプリのレビューや開発元も確認してください。またアプリ上でパスワードを使う場合は、入念な管理も忘れずに。

まとめ

忙しい専門学校の先生に役立つ、おすすめアプリを9つ紹介しました。スケジュール管理や情報共有は、業務が増えるほど難しくなりますよね。そのようなときは、アプリを活用して業務の効率化を図りましょう。

しかし、便利そうだからといって、手当たり次第にダウンロードするのはおすすめしません。逆に手間となったり連携が複雑になったりする可能性があります。

まずは業務を進めるうえで欲しい機能を明確にし、操作性や安全性も加味したうえで選びましょう。うまく活用できれば、負担が減って仕事を進めるのがラクになりますよ。

こちらも読まれています

この記事は役に立ちましたか?

\ぜひ投票お願いします/
この記事を書いた人
鶴巻 健太

鶴巻 健太

新潟在住のSEOディレクターで「新潟SEO情報局」というサイトを運営中
ウイナレッジのコンテンツ編集を担当
朝は農業を楽しみ、昼はスタバのコーヒーと共にパソコンに向かうのが日課

週間アクセスランキング

週間アクセスランキング

お問い合わせ
LINE登録
メルマガ登録
LINE登録
メルマガ登録
トップへ戻る