実務教育・職業教育に関わる皆さまにお役立ち情報をお届け!

実務教育・職業教育に関わる皆さまにお役立ち情報をお届け!|ウイナレッジ WE KNOWLEDGE

実務教育・職業教育に関わる皆さまにお役立ち情報をお届け!

TOP教育全般「話し方」でコミュニケーション力アップを図る

「話し方」でコミュニケーション力アップを図る

2023.11.24 (最終更新:2023.12.11) 全般 教務情報

「コミュニケーション」とは、2人以上の人間同士が意思や感情、情報などを相手に正しく伝え、相手から誤りなく受け取り、共有することです。インターネット上でのやり取りが当たり前になった現代だからこそ、対面でのコミュニケーションが重要。また、学生にとっては日常の授業や就職活動にもコミュニケーション力が大きな影響を及ぼします。

コミュニケーションの中でもとくに「話し方」は、他者から自分への評価を左右しやすいポイントです。今回は、「聞き取りやすく、正確に伝わるように話す」力を高めるためのコツをご紹介します。

※本記事の内容は書籍「自分を大きく見せる話し方 コミュニケーション技法」(ウイネット)の一部を再編集したものです。

こちらも読まれています

こんな話し方、していませんか?

「話すことなんか誰でもできるだろう」と思っていませんか?

実はこれは大間違い。話し方にはきちんとしたロジックやテクニックがあります。どれほど慎重に言葉を選ぼうとも、どれほど興味深い内容であろうと、相手に思いどおりに伝わるとは限りません。

まずは、「こんな話し方をしていないか?」と振り返ってみましょう。

①聞き取りにくい

話し方にメリハリがなく、モゴモゴとした話し方です。「今、何て言ったの?」と聞き返されることも多く、相手をイライラさせてしまいがち。

②声が小さい

声が小さいと、そもそも相手に届きません。自信のなさも伝わってしまいます。

③一方的に話す

聞き手が理解しているかはお構いなしに、自分の言いたいことを自分のペースで話してしまうのもよくありません。

④結論がわかりにくい

「結局、何が言いたいの?」と突っ込まれてしまうような話し方です。話がまとまりに欠けていたり、語尾が不明瞭だったりすると、意味が伝わりにくくなります。

⑤言葉ぐせがある

「あの〜」「え〜」などの言葉ぐせが目立つと、聞き手に不快感を与えてしまいかねません。本人は気づいていないことも多いです。

大きく通る声で、はっきり・ハキハキ話そう!

話し方と一口に言っても、日常の世間話からテレビ番組出演者のトーク、報道番組でアナウンサーが読むニュースまで、広い範囲にわたります。もちろん、話し方も個性ですからさまざまなタイプがあっていいのですが、人とのコミュニケーション力を身に付けるために目指したいのは、「相手にきちんと伝わる」話し方です。

わかりやすい話し方をするためには、次のようなコツがあります。

  1. 大きな声で元気良く
  2. ハッキリと明瞭に
  3. ハキハキと歯切れ良く
  4. 適度なスピードで
  5. 上手に間を使う
  6. 言葉ぐせをなくす
  7. アクセントやイントネーションに注意

話し方のコツを身につけるには、毎日少しずつトレーニングすることが大切です。学校でも学生の普段の話し方に気を配り、日ごろから指導していくようにしましょう。

また、正しい発声や発音も伝わりやすい話し方には重要な要素です。これらを含むコミュニケーションに関するテクニックを掲載した、こちらの書籍もぜひご活用ください。

クリックでテキスト詳細へ遷移します

こちらも読まれています

この記事は役に立ちましたか?

\ぜひ投票お願いします/
この記事を書いた人
株式会社ウイネット

株式会社ウイネット

ウイナレッジを運営している出版社。
全国の専門学校、大学、職業訓練校、PCスクール等教育機関向けに教材を制作・販売しています。

週間アクセスランキング

週間アクセスランキング

お問い合わせ
LINE登録
メルマガ登録
LINE登録
メルマガ登録
トップへ戻る