実務教育・職業教育に関わる皆さまにお役立ち情報をお届け!

実務教育・職業教育に関わる皆さまにお役立ち情報をお届け!|ウイナレッジ WE KNOWLEDGE

実務教育・職業教育に関わる皆さまにお役立ち情報をお届け!

TOP教育デザインプロのデザイナーに求められる「デザイナーズマインド」とは

プロのデザイナーに求められる「デザイナーズマインド」とは

ファッション、WEBサイト、雑誌、広告、パッケージ、インテリア、自動車など、世の中はデザインであふれています。
デザイナーと一言でいっても、さまざまな種類のデザイナーが存在します。デザイナーを目指す学生は、目指すデザイナーの種類によって求められる知識が変わってきます。しかし、デザイナーとして求められる基本的なマインドは共通です

最新の知識やテクニックを磨くことはもちろん重要ですが、この「デザイナーズマインド」は、学生のうちから心得ておきたいことになります。

この記事では、デザイナーを目指す学生に今から伝えておきたいプロのデザイナーに求められる役割やマインドをご紹介します。実際に現場で働く際に重要となる考え方なので、ぜひ学生に伝えてください。

おすすめの資料

ポスター・チラシデザイン演習(課題実例付き)

ポスター・チラシデザイン演習(課題実例付き)

詳細はこちら

こちらも読まれています

グラフィックデザインとデザイナー

はじめに、グラフィックデザインとは、視覚によって情報やメッセージを伝達する手段や表現自体を指します。

デザイナーの仕事現場では、クライアントが意図する「ターゲット」、伝えたい「メッセージ」、デザインの大枠のイメージなどの「情報」を、形あるデザイン=グラフィックデザインに落とし込んでいく作業を行います。
デザイナーは、クライアントが意図している内容をしっかりとくみ取り、クライアントが発信したい情報を、より効果的かつ具体的な形にすることを求められます
自分の表現手法やテイスト、思いをデザインにするのではなく、クライアントの意図に沿って、さらに、市場やトレンド、ターゲットの嗜好、競合他社の動向などの情報収集を行い、デザインをブラッシュアップしていくことが重要です。

グラフィックデザインに関わるさまざまな職種

デザインの現場では、デザインをする人=デザイナーではなく、さまざまなフェーズや職能によって役割分担されています。
小さな事務所や個人の場合、あるいは小規模の案件ではすべての作業をひとりで行うこともあり、区別は明確ではありませんが、グラフィックデザインに関わる職種と役割を理解しておきましょう。

ディレクター
アートディレクターともいう。クライアントのニーズをくみ取り、デザインコンセプトを決定する。全体の流れや役割分担などプロジェクト全体の企画、立案、進行を行う。デザインのチェック(品質管理)を行う。

デザイナー
デザインやレイアウトを考え、ラフやサムネイルを作成する。

アシスタント
デザイナーの補助。デザイナーの指示に従って作業する。

DTPオペレーター
デザイナーが作成したラフや指示書に沿って割付作業や修正などを行い、データを作成する。

その他の関わる専門職
カメラマン、コピーライター、イラストレーターなど

プロのデザイナーに求められること

デザイナーに限らず、プロフェッショナルとして仕事をしていくためには、スキルやセンス以外にもたくさんの素養が求められます。実際の仕事を通じて経験を積むことで覚えていくこともたくさんありますが、デザイナーとして求められることを知り、しっかりと学習することが重要です。

まず、デザイナーは技術者としての知識やスキルだけでなく、表現者のプロとしての人間力を求められます

デザインをするというと、芸術的で斬新な個性を発揮した制作物を作ることだと考えている人もいますが、それは「アーティスト」の仕事です。
広告や商業デザインは、クライアントとそれを見るユーザーの存在を重要視しなくてはいけません。よいデザインといわれるデザインの多くは、クライアントの目標を達成するために演出や趣向をこらしたものを指します。

デザイナーが、芸術性よりもコミュニケーション能力や理解力、人間力が必要とされる職業である理由は、デザイン自体が目的ではなく、ユーザーに情報を届けることが目的のためです。
奇をてらったり、斬新すぎて意図が正確に伝わらなかったりするものはよいデザインとはいえないのです。

また、デザイナーとして第一線で働くためには、プロの技術者としてのスキルは必須です。デザイナーであれ、オペレーターであれ、活躍するためにはこの技術的なスキルを身につけなくてはいけません。スキルは勉強や仕事を積み重ねる中で必ず身につきます。
技術的なスキルは、パソコンやアプリケーション、また周辺機器やデータの操作に依存することが多く、常に幅広い知識と最新の情報を取り入れておく必要があります。
一方、センスは経験や試行錯誤の中で磨かれていきます。

ここで、技術者として必要となる主なスキルをまとめます。

・クライアントの話を引き出すコミュニケーション能力
・クライアントの意図をくみ取るヒアリング能力、理解力
・レイアウト、デザインの知識、センス
・配色の知識、センス
・コンピュータ、各アプリケーションの操作
・データ作成、データ形式などについての知識
・DTP システム、流れなどについての知識
・印刷、紙、製本の知識

デザイナーズマインド

デザイナーズマインドとは、デザイナーとしての心構えです。
「デザインは一日にしてならず」で、日頃の積み重ねがよいデザインを生み出す糧になります。学生のうちからデザイナーとしてのデザイナーズマインドを心がけることが重要です。

(1)好奇心・チャレンジ精神・柔軟性

常にアンテナを張り、意欲的に新しいことを吸収し、その中で発見した新しい表現方法やテクニックは固定概念にとらわれず貪欲に吸収し、挑戦する。1つのテーマに対して、さまざまなパターンを考えるバランス感覚と柔軟性を持つ。

(2)表現力・ボキャブラリー

イメージや状態を的確に説明するためには豊かなボキャブラリーと表現力が必要。たくさんの情報やニーズを整理し、具体的に表現するアウトプット能力を身につける。

関連記事:デザインアイデアをたくさん出すための発想力の鍛え方

(3)研究・努力

よい成果物を作るために努力や研究、調査の手間を惜しまない。自分に妥協せず、常に 100%の力が出せるように努力する。

(4)自己管理・工数管理・時間感覚

自分の健康状態の管理は必須。スキルや目標の管理も怠らない。工数の管理をし、締め切りなどを常に意識できる時間感覚を持つ。

関連記事:デザイナーに必須のスケジュール管理スキル!計画を予定通り進めるコツとは

(5)全体観

細部にこだわりつつも全体観を忘れない。作業に入っても、コンセプトや目的から離れていないか常に意識する。

(6)コミュニケーション力・バランス感覚

他者 (クライアント、パートナー、プロジェクトメンバー) とのコミュニケーションを大切にする。 情報やニーズを引き出し、吸収するインプット能力を持つことで、よりクライアントの目的が理解できる。さまざまな意見や考え方を調整し、力を合わせてプロジェクトを成功させるバランス感覚が重要。

関連記事:デザインが「イメージと違う」をなくすコツ!顧客とのコミュニケーションが重要な理由

オペレーション環境とデータのつくりかた

よいデザイナーの仕事環境はとても整っていて、オペレーションの順序や段取りも非常に効率よく考えられています。
無駄な作業をしないことが時間や工数の短縮になり、より多くの時間をアイデアに割くことができ、コストの削減にもつながります
また、複数のメンバーで作業をする場合や、次の工程を配慮したデータ作りをすることもプロとして重要なことです。見た目がいくら整っていても誰も修正できないようなデータは、よいデータとはいえません

よいデザインは、よい環境、よいデータ作りから生まれるのです。

気持ちよく、効率よく作業できる環境を作る
デスクの上、パソコンのデータ、筆記用具などが整理整頓されているか

●全体の作業 (特に校正による追加や修正)を見越したデータを作る
ファイル名、フォルダーの階層、レイヤー、スタイル、スウォッチなどが整理されているか

デザインセンスの磨き方とトレンド

「デザインセンスを磨くにはどうすればいいですか?」という質問をよく受けます。デザインの現場で働く先輩方の多くは「よいデザインをたくさん見ること」というアドバイスをあげるでしょう。

たくさんのデザインを見るには、インターネット以外にも、街に出たり、雑誌や本を見たり、自分の外側からの影響を積極的に受ける機会を持つことが最も効果的です。
街中に広告や出版物として発表されているものがありますが、これらはたくさんのプロフェッショナルが関わって作り上げた現代のデザインの宝庫です。好き嫌いで切ってしまうのではなく、伝わりやすさや、なぜこれが人の心をつかむのか、なぜ流行しているのかなどを考える習慣をつけましょう。

また、デザインには一貫性や公式のような基本の形があります。すぐれたデザインほど基本を忠実に守っていることも少なくありません。
逆に基本を無視したデザインはあまりよい印象を持ってもらえないことが多々あります。基本をしっかり学び、身につけることがセンスを磨く基盤になるでしょう。

デザインには流行やトレンドがあります。何年かの周期で繰り返され、受け入れられなかった陳腐なデザインは淘汰され、よいデザインだけが何度も流行のトップボードに上がってきます。
トレンドには世情や景気、新しい技術の投入などの要因で変化しつつ循環しています。意図して一見古臭いデザインを採用していても、現代的な手法を取り入れることで斬新で伝達力の強いデザインになっている例を見ることがあるでしょう。
特に広告の世界と流行の発信はとても緊密で、常に最新のデザインを知り、最新のデザインを自分の思考やクライアントのニーズに自在に取り入れることはとても重要です。
数十年前のものでも時代を越えて色あせない個性と魅力を放つアートがたくさんあります。デザインを学ぶ際には、積極的にそれらに触れることがとても重要です。デザイナーにはよいものをたくさん見ることと、また、それらを吸収し再構成する力が求められます。

まとめ

デザイナーにとって、デザイナーズマインドが非常に重要なことが分かりました。

また、学生のうちからデザイナーズマインドを心得るとともに、デザインワークのロールプレイングにより実践的なスキルを身に付けておきたいですね。

ウイナレッジでは、実際のデザイナーの仕事の流れをシミュレートした課題を行える素材ファイルをご用意しました。クライアントからの発注内容、ロゴ、画像、テキストなどのデータがセットになっていて、実際に学生が考えながらポスター、チラシを制作できる一式です。
以下より無料でダウンロード可能ですので、授業や課題でぜひご活用ください。

おすすめの資料

ポスター・チラシデザイン演習(課題実例付き)

ポスター・チラシデザイン演習(課題実例付き)

詳細はこちら

こちらも読まれています

この記事は役に立ちましたか?

\ぜひ投票お願いします/
この記事を書いた人
株式会社ウイネット

株式会社ウイネット

ウイナレッジを運営している出版社。
全国の専門学校、大学、職業訓練校、PCスクール等教育機関向けに教材を制作・販売しています。

週間アクセスランキング

週間アクセスランキング

お問い合わせ
LINE登録
メルマガ登録
LINE登録
メルマガ登録
トップへ戻る